■スマホなど小さな画面のメニューは右上「三」クリック。青色かアンダーラインのクリックでリンク先に(更新: 2025/2/17 22:30 D.T)
※2023/09/10 HPの契約容量に達したため、過去の情報などについて削除や再整理をしています。
<準備中>
【3.1朝鮮独立運動記念集会の開催】
日時:3月1日 14時30分
場所:Lプラザ 4F中研修室
参加費:500円
今年は入管法の問題を取り上げます
講演1:林 炳澤(イム・ビョンテク)氏
2023~24年改悪「入管難民法」を批判する!
講演2:鈴木一氏(札幌地域労組副委員長)から
戦いの実例として「札幌地域労組」の戦いを紹介。
ベトナム人労働者のストライキ支援の実態を報告されます。
11月22日、NUMOが寿都・神恵内村での文献調査報告書を公表しました。これから全道で、その報告書の説明会が行われます。
3年半もかけて行われた調査でしたが、文献調査によって処分場に適さないと判断され、次の段階の概要調査地域から除外された場所は一箇所もありませんでした。
特定放射性廃棄物を持ち込ませないとする北海道条例を無視する形で始められた調査にNO!の意思表示をするために、説明会に行きましょう。
全道各地で行われますが、札幌では12/13、12/14の両日に開催されます。
12/13(木)18:00~20:30 サッポロファクトリーホール
12/14(土)14:00~16:30 アスティホール アスティ45 4F
★過去の活動報告については「活動記録」にまとめました
「市民の風」関連活動です
市民の風・北海道の案内チラシを作りました!(7/13配布開始)
X(旧Twitter)
風 Tube
市 民 連 合
◆市民連合HP
https://shiminrengo.com
戦争させない1000人委員会
戦争をさせない1000人委員会の「
(清水雅彦日体大教授 2024/9/20)
送料のみ負担していただければ、
お申し込みは、
https://anti-war.sakura.ne.jp/
また、ご自身で印刷・活用される場合は全く自由です。積極的にご活用ください。
https://www.anti-war.info/
国会インターネット中継
☆☆ 市民の風・課題別チーム/各区市民団体/友誼団体の行動 ☆☆
【市民の風・課題別チーム 予定】
〇平和プロジェクト
市民の風は、一昨年札幌駅南口にて毎週スタンディング・意見交換を行い、昨年度は同じく札幌南口にて毎月スタンディングを行なってきました。今年、「平和の広場」として再開することにしました。
毎月、第二土曜日、札幌駅南口にて開催しますので、皆さんのご参集をお願いします。
「平和の広場」は冬季間はお休みです(25年春に再開予定)。
〇市民の風・パレスチナ連帯スタンディングチーム(パレスタ)
パレスチナ・ガザ地区で続いている、イスラエルによる国際法違反のジェノサイド(大量虐殺)に抗議する定例スタンディングです。毎週土曜日14:00~札幌パルコ前で行っています。
〇市民の風ライブ隊 Kaze Livesquad
音楽好き・目立ちたがり屋の集まりです。
各地に出没し、平和のメッセージを込めた歌や、風刺の効いた替え歌・オリジナルソングを歌います。
【各地域市民団体 定例宣伝行動 予定】
2月18日8:10~定例朝宣@西11丁目
実行委員会+小形かおり市議主催
2月19日12:00~ 定例9の日行動 大通西11丁目エネオス前 実行委員会+札幌中央区革新懇主催
※毎月3日(13時~手稲駅自由通路)と19日(手稲駅北口)、24日(13時~手稲駅自由通路)の3回、手稲区の市民団体や有志の呼びかけの行動をしています。
◯「届け!沖縄への思い」in 琴似
毎月14日に 札幌地下鉄琴似駅イオン周辺
(次回)2/14(金)12:30 ~ 13:30
〇新聞読んで語ろう会 (次回例会)
『新聞読んで語ろう会』例会 を行います
日時:2025年 2月19日(水)18:15 より開始。
場所:エルプラザ2F 会議コーナー
!!今回は、15分早く 始めます!!
前回に引き続き、「脳活新聞」記者さんが取材に来られますのでよろしくお願いします
エルプラザでの通常例会は1時間ほど、その後場所を移し、懇親会(会費4,000円)です。
今までに例会に参加されたことのある方はもちろん
今回、初の例会参加の方も、懇親会に参加できます
懇親会(しゃべろう会)に参加される方は、例会を行った後エルプラザからみんなで移動しましょう(歩いて5分ほどの場所です)
例会には参加せず、懇親会にのみ参加される方は、19時15分までにエルプラザ2階まで来ていただくか、
あるいは 直接会場にお越しください。
参加ご希望の方はメールください (nobu2367@gmail.com)
会場情報をお知らせします
!!市民の語り合いの場!! です。
『新聞読んで語ろう会』は自己主張を論争させる場ではありません。
(互いに理解する道筋が、語り合いの中から生まれるという体験が出来れば・・・)
お気軽に参加してください。
予約、申し込みなし で どなたでも 参加できます。
直接会場にお越しください。
<今後の例会予定>
2025年
3月 5日(水)18:30~
3月19日(水)18:30~
4月 2日(水)18:30~
4月16日(水)18:30~
4月19日(土)10:00~ 「憲法とくらしチカホフェスVol.9」に参加、参加スタッフ募集
4月30日(水)18:30~
連絡係、安井(nobu2367@gmail.com)
※新聞読んで語ろう会(ブログ) https://katarou123.blog.fc2.com/
〇札幌敬老パスを守る会連絡会
ネット署名はこちらから
11/30に行われた説明会(秋元市長出席)の模様が報道されました。
☆☆ これからの道内 勉強会・講演会・アクションなど ☆☆
⇓ チラシの内容がその後変わっているものもあります。参加される方は主催者に確認してください。
※下記にも掲載されています。ご参照ください
デモ・抗議開催情報まとめ https://w.atwiki.jp/demoinfo/
諸団体の行事などのお知らせ https://hokudai-shokuso.sakura.ne.jp/htm/gyouji/gyouji.html
【連続講座・イベント】